日台中香・国際学術シンポジュウム「新興国における腐敗防止と法」 発表概要
| シンポジウム・タイトル | 「新興国における腐敗防止と法」 |
|---|---|
| 開催日 | 2017年12月18日(月)9:00〜17:40 |
| 会場/発表者 | 台湾新竹市玄奘大学・善導活動中心聖印廳 にて7名の発表者の報告とコメンテーターからのコメントがありました。 |
| 第1発表者 | 高田寛(明治学院大学法学部教授) |
|---|---|
| テーマ | 「グローバル企業における海外腐敗行為-ナイジェリア事件再考」 |
| 写真 |
| 第2発表者 | 阿部博友(一橋大学法科大学院教授) |
|---|---|
| テーマ | 「ラテンアメリカにおける腐敗防止法制の現状」 |
| 写真 |
| 第3発表者 | 黃瑞宜(玄奘大学法律学系副教授) |
|---|---|
| テーマ | 「台湾における企業腐敗防止に関わる法令」 |
| 写真 |
| 第4発表者 | 神山智美(富山大学経済学部准教授) |
|---|---|
| テーマ | 「米海外腐敗行為防止法の適用について―発電所設備に係る不正(インドネシア)」 |
| 写真 |
| 第5発表者 | 絹川恭久(弁護士/ニューヨーク州弁護士/香港ソリシター) |
|---|---|
| テーマ | 「香港における腐敗防止法制」 |
| 写真 |
| 第6発表者 | 丁恒(北京市中倫律師事務所律師) |
|---|---|
| テーマ | 「中国大陸の商業贈収賄制度-現状及び最新立法動向」 |
| 写真 |
| 第7発表者 | 許恒達(政治大学法律系教授) |
|---|---|
| テーマ | 「台灣商業賄賂罪立法評析」 |
| 写真 |
プログラム:



