仲裁合意に関する準拠法についての実務的考察
講義題 「仲裁合意に関する準拠法についての実務的考察」 開催日 2021年4月24日(土) 会場 ウェビナー 講師 河村 寛治 代表理事(明治学院大学名誉教授)
「ビジネスに関わる行政法的事案」第40回 ハラスメントのインフレ化!?―ロジハラ、エモハラ、ズムハラにオワハラ
第40回 ハラスメントのインフレ化!?―ロジハラ、エモハラ、ズムハラにオワハラ 神山 智美(富山大学) はじめに 「〇〇ハラって知ってる?」と尋ねられて、ほぼ連想クイズだなと思うことが多い昨今です。ハラス […]
2021年度 国際契約の基礎講座 コースA
コースA「国際契約の基礎」講座 受付中 主催 一般社団法人 GBL研究所/後援 Business & Law合同会社 2020年9月3日(木) ~ 2021年1月21日(木)[毎週木曜日19:00~21:00]Z […]
「ビジネスに関わる行政法的事案」第39回 個人情報保護管理について(コロナ禍における2020年年末に思うこと)
第39回 個人情報保護管理について(コロナ禍における2020年年末に思うこと) 神山 智美(富山大学) はじめに 遠隔での授業や会議が増えました。懇親会もZoom等を用いて行われます(図表1参照)。 今回 […]
「ビジネスに関わる行政法的事案」第38回 自粛警察の是非。モンスターか、それとも自律的に注意しあえる関係か?
第38回 自粛警察の是非。モンスターか、それとも自律的に注意しあえる関係か? 神山 智美(富山大学) はじめに (本稿は、2020年12月下旬に脱稿したものです。) COVID-19(新型コロナウィルス)の […]
コーポレートガバナンス(取締役会・監査役の機能不全)が問われた企業不祥事の分析と取締役会の施策
講義題 「コーポレートガバナンス(取締役会・監査役の機能不全)が問われた企業不祥事の分析と取締役会の施策」 開催日 2020年12月5日(土) 会場 ウェビナー 講師 渡辺樹一理事
「ネット上の権利侵害行為に対する発信者情報開示請求権とIPアドレス」
講義題 「ネット上の権利侵害行為に対する発信者情報開示請求権とIPアドレス」 開催日 2020年10月31日(土) 会場 ウェビナー 講師 高田寛理事(明治学院大学法学部教授)
「ビジネスに関わる行政法的事案」第37回:大量盗難・組織的グループ犯罪の標的は「牛」「豚」「鶏」「ワタリガニ」「ウニ」「ハマグリ」「ブドウ」、、、
第37回 大量盗難・組織的グループ犯罪の標的は「牛」「豚」「鶏」「ワタリガニ」「ウニ」「ハマグリ」「ブドウ」、、、 神山 智美(富山大学) はじめに 多くの業種で、コロナ禍(新型コロナウイルスによる被害)が […]
「ビジネスに関わる行政法的事案」第36回:今年の夏は「特別な夏」
第36回:今年の夏は「特別な夏」 神山 智美(富山大学) はじめに 第28回「行政の情報提供活動のあり方について(2)」では、G.W.(ゴールデンウィーク)を控えて、各地の自治体が「海山川に来ないで […]
「ビジネスに関わる行政法的事案」第35回:高アルコール度数のお酒が売れ行き好調
第35回:高アルコール度数のお酒が売れ行き好調 神山 智美(富山大学) はじめに 「まずは人数分の生ビールで」と飲み物を注文しておいて、料理を注文するのは、若手(若輩)と言われる領域の役割です。とは […]